大岡山 賃貸物件特集の賃貸物件特集 - 3ページ

閑静でおしゃれな住宅街と庶民的な雰囲気も併せ持つ大岡山 
■駅周辺(地域)の施設やスポットについて
東急電鉄大井町線と目黒線の2沿線が利用できる大岡山は、都心へのアクセスが良好なことや、閑静でおしゃれな住宅地で、女性を中心に人気の高いエリアです。一方で、「国立東京工業大学大岡山キャンパス」があることで若者も多く、また商店街には下町の風情もあるため、おしゃれな住宅街でありつつ庶民的な雰囲気を併せ持つ街と言えます。暮らしの面では、駅周辺に保育園6園、幼稚園5園、小学校8校、中学校5校があります。日常的な買い物は、駅前の「東急ストア」や商店街が便利です。また、「呑川緑道」や「洗足池公園」などの自然の美しさも、このエリアの魅力を高めてくれます。
■交通アクセスについて
大岡山の魅力の一つに、アクセスの利便性が挙げられます。大岡山駅から主な駅までは、大井町線急行利用で大井町まで約8分160円、溝の口まで約13分200円です。目黒線急行利用で、目黒まで約6分160円、日吉まで約13分200円です。また、目黒から都営三田線直通を利用すれば、大手町まで約24分370円で行けます。始発は、大井町線大井町行き5時11分発、溝の口行き5時10分発です。目黒線は目黒行き5時2分発、日吉行き5時10分発です。終電は、大井町線大井町24時33分発、大岡山24時43分着、溝の口24時28分発、大岡山240時42分着です。目黒線は目黒24時43分発、大岡山24時52分着、日吉24時15分発、大岡山24時28分着です。大手町からの直通終電は、大手町23時56分発、目黒を24時13分に経由して大岡山24時25分着です。(切符利用運賃・平日ダイヤ)朝のラッシュは8時台がピークですが、都心の他路線と比較すると混み合うことは少なくなっています。
■駅(地域)の歴史・特徴について
大岡山は、都心にありながら緑が多いことで知られていますが、その中でも「呑川緑道」は代表的なスポットと言えるでしょう。四季折々の豊かな自然が、目黒区おすすめの「みどりの散歩道」に指定されています。「洗足池公園」も有名で、ボート乗り場は家族連れや恋人たちでにぎわっています。公園の北側にあるさくら山は、春はお花見スポットとしても多くの人が訪れます。また、日本国内初となる「駅上病院」として、「東急病院」が大岡山駅の上に、平成19年11月にリニューアルオープンしました。最新設備が整った病院に便利に通えることや、企業立病院ということで社員利用だった健康診断プラザが平成25年度からは一般の方も利用可能になったことなど、地域の方々に喜ばれています。このように、おしゃれさと庶民性、洗練された雰囲気とカジュアルさ、そして自然の美しさなどの多彩な魅力の混在が、この街の特徴です。

Loading..

チェックした物件をまとめてお問い合わせ